◆今月のフォトアルバム
![]() |
オナガアゲハ Papilio macilentus クサギの花を移動しながら蜜を吸うメス。 4月末から5月に掛けて、本種の春型メスは時々見かけるが、夏型メスはほとんど見ることがない。 蝶を25年以上撮影してきて、今回が初めての夏型メスの撮影となった。 2025年8月 兵庫県西播磨 |
![]() |
アオスジアゲハ Graphium sarpedon 樹木に絡まるノブドウの周囲を飛ぶ。 アゲハチョウとともに、本種は好んでこの小さな花へ蜜を吸いにやって来る。 高速で飛ぶため、カメラを振り回し、チョウを追跡しての撮影は困難! あらかじめ画角や距離、シャッタースピード、露出を固定しておいて、ファインダーに本種が入る瞬間を狙う。 2025年8月 兵庫県東播磨 |
![]() |
カラスアゲハ Papilio dehaanii クサギの花の蜜を吸うオス。 黒系アゲハが集まるクサギを見つけ、鮮度の良い個体を選んで撮影する。 背景が明るく、被写体が暗いと露出はオーバー気味にセットする必要がある。 2025年8月 兵庫県西播磨 |
![]() |
カラスアゲハ Papilio dehaanii クサギの花の蜜を吸うメス。 これほど新鮮かつ美しいメスはそうそう見かけることはない。 おしべが1本、翅に被ってしまったのと、おしべで“顔”が半分隠れたのが残念! 2025年8月 兵庫県西播磨 |
![]() |
ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii クサギの花の蜜を吸うメス(右)とそのメスに求愛するオス(左)。 本種はオス、メスとも美しいため、本種に出遭うといつも撮影意欲がかき立てられる。 本種に限らず、2頭ともにピントを合わせたいときは、カメラと被写体が等距離になる位置取りが必要。 2025年8月 兵庫県西播磨 |
![]() |
モンキアゲハ Papilio helenus クサギの花を移動しながら蜜を吸うメス。 カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハとも翅表の方が圧倒的に美しいが、本種は翅裏の方が美しい。 2025年8月 兵庫県西播磨 |
![]() |
クロアゲハ Papilio protenor 土手に咲くキツネノカミソリの花を移動しながら蜜を吸うメス。 翅の欠けはもとより、わずかな擦れさえも見当たらない超新鮮個体! 2025年8月 兵庫県東播磨 |